■松原みき「真夜中のドア/Stay With Me」、Apple Musicで1位を獲得した国は12ヵ国から50ヵ国に、TOP10入りした国は47ヵ国から92ヵ国にアップ!
世界中でリバイバルヒットし、話題となっている松原みき「真夜中のドア/Stay With Me」。
このたび、Spotifyバイラルチャート「グローバル バイラルトップ50」で急上昇し、40年前にリリースされた楽曲がTOP3にランクイン(12月2日~3日時点)するという、日本初の快挙を果たした。
ここ数年、欧米を中心に日本の1970年~80年代シティポップスが人気を集めるなか、松原みきの「真夜中のドア/Stay With Me」もブームとなっている。
11月には世界47ヵ国のApple Music J-PopランキングでTOP10入りを果たし、11月27日放送のフジテレビ系列『めざましテレビ』をはじめ、複数の日本メディアに取り上げられた。
その状況が国内外のネットニュースでさらに話題となり、Spotifyのグローバルバイラルチャートで3位に急上昇、世界17ヵ国のローカルバイラルチャートにもランクインした。
また、Apple MusicのJ-Popランキングでもこの2週間で記録を伸ばし、1位を獲得した国は12ヵ国から50ヵ国に、TOP10入りした国は47ヵ国から92ヵ国にそれぞれ増加。今、世界で「真夜中のドア/Stay With Me」旋風が吹き荒れている。
「真夜中のドア/Stay With Me」は、松原みきのデビュー曲。1979年11月にシングルとしてリリースされ、翌1980年1月21日に発売されたデビューアルバム『POCKET PARK』にも収められた。
作詞は三浦徳子、作曲・編曲は林哲司が担当。渋井博(key)、後藤次利(b)、林立夫(ds)、松原正樹(g)、穴井忠臣(per)、ジェイク・H・コンセプション(sax)という、日本を代表する名プレイヤー陣が演奏に参加している。
松原みきの力強い歌声は、日本における女性R&B系シンガーの先駆者として現在でもリスペクトされており、岩崎宏美、広瀬香美、中森明菜、稲垣潤一といったアーティストがカバー。最近でも、人気女性声優の中島愛、Ms.OOJA、藤井風らが取り上げて話題となった。また、11月に日本デビューを果たしたインドネシアの人気YouTuberのRainychもカバーするなど、国境を超えて届く名曲として歌い継がれている。
今後も国内外で起こる「真夜中のドア/Stay With Me」旋風に注目が集まる。
POP<パッケージ・オーダー・プロジェクト>公式サイト
https://pop.ponycanyon.co.jp
プレイリスト「THE HISTORY OF JAPANESE CITY POP~“MAYONAKA NO DOOR”」 ※おとラボ
https://lnk.to/jpcitypop
おとラボ OFFICIAL Twitter
https://twitter.com/otolabo_ML