Base Ball Bearの小出祐介が部長となり、ミュージシャン仲間と映画を観てひたすら語り合うプライベート課外活動連載。今回は、小出部長が愛して止まない“マーベルヒーローもの”の最新作。新部員・世武裕子を加え、この世界的大ヒット映画をどう受け止めたのか!?
活動第25回[前編]「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」
参加部員:小出祐介(Base Ball Bear)、福岡晃子(チャットモンチー)、オカモトレイジ(OKAMOTO’S)、世武裕子
タイトルには出てないけど実質「アベンジャーズ」系
──「みんなの映画部」第25回。まずは今回、初登場となります作曲家・シンガーソングライターの世武裕子さんです。
世武 よろしくお願いしまーす。
小出 もしやノザキくん以来のゲストじゃないですか?
──ノザキくんは永遠の準レギュラーですかね(笑)。皆さんから世武さんのご紹介をお願いします。
福岡 ええと、そもそも映画音楽をやりたくて音楽をやり始めたんだっけ。
世武 そうそう。
福岡 そして今は映画音楽の仕事をいっぱいやってるという。
世武 新作では「オオカミ少女と黒王子」(5月28日公開)も担当しております。
──ほか、廣木隆一監督の「だいじょうぶ3組」や「ストロボ・エッジ」なども手がけておられますね。
福岡 っていうぐらい映画に精通した浪速のモーツァルト、じゃなくて……(笑)、浪速のジョン・ウィリアムズ?
世武 あっ、実際ジョン・ウィリアムズに憧れて、ですね。はじめは。
小出 留学してたんでしょ?
世武 牛角!?
小出 牛角じゃない! 留学していたんでしたっけ!!
福岡 こういうだいぶヤバい人です(笑)。
小出 「牛角する」っていう動詞がまずヘンじゃん!
福岡 パリのすごい有名な映画音楽科がある学校(エコールノルマル音楽院)を主席で卒業したらしいですよ。
レイジ へえ〜、すげえな。
世武 そこかジュリアード音楽院(ニューヨークの名門音楽大学)しかなかったの、選択肢が。それでメイン首都にあるところがいいと思ったの。
──首都はメインですけどね(笑)。
小出 留学には何歳で行ったんですか?
世武 ナニデ?
小出 ナンサイで行ったんですか!!
福岡 ここさ、会話がうまくいってないよ(笑)。大丈夫?
世武 今「シビル・ウォー」の音響が残っていて、耳がちょっと(笑)。
──ようやくタイトルが出ました(笑)。というわけで今回は人気アメコミヒーロー映画シリーズの最新作「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」です。まずは恒例の、部長のひと言からお願いします。
小出 最高でした!
一同 (拍手)
福岡 安心した。
小出 安心の最高です。「マーベル・シネマティック・ユニバース」(マーベル・コミックの作品群を同一の世界の中で扱う実写映画シリーズ)は、この映画でフェイズ3(第三章)に入ったんですよ。
で、その節目節目で全員集合! の作品があるわけなんですが、フェイズ1の終わりに「アベンジャーズ」、フェイズ2のクライマックスに「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」。そして今回のフェイズ3は、幕開けからいきなり集まっちゃった。
レイジ お祭り感満載でしたよね。
小出 そう、タイトルには出てないけど実質「アベンジャーズ」系とも言えますよね。今まで別々でやっていた人たちが、なんか知らないけど集まって(笑)、脅威と戦う。
しかも、ここまでのサーガの小ネタもちゃんと回収しているし、今後への振りもふんだんに盛り込まれている。登場人物も多ければ情報量も多いんだけど、よくまぁこんな交通整理が! という感動もありました。
マーベル・シネマティック・ユニバースって大河ドラマみたいなもんだけど、ここに来て、いよいよ河の流れが速くなってきたなっていう感じもしたし。
映画観賞後、いつもの感想会会場(喫茶店)へ向かう部員たち。レイジくんはチャリで先に向かいました。
ひと言で言うと、スーパーヒーローお家騒動です
──ただ世武さんは今回がマーベル映画初体験とか?
世武 はい。
小出 いっさい観ずに?
世武 いっさい観てないです。
──レイジくんは全部観てる?
レイジ ほぼ観てるんですけど「マイティ・ソー」と「ハルク」は観てないです。
福岡 私もちょこちょこ。「アイアンマン」全部と1個目の「アベンジャーズ」かな。
世武 私、(マーベルのライバル会社、DCコミックス原作の)「バットマン」がめっちゃ好きなんですけど、元々マーベル系って筋肉にモノ言わすみたいな、ちょっと美しさに欠けるな、みたいな……あの、完全にイメージです(笑)。そういう偏見で食わず嫌いしていました。
小出 まぁ、元々はDCも似たようなものだけどね(笑)。
世武 でもあっちはダークサイド感があるけど。
小出 最近ね。
世武 だけど今日観て、あのボディスーツっていいなと思ったの。思っていたより美しかった。
レイジ あと今回は比較的最近のDC寄りなダークな面が強めに出てますよね。
世武 うん。デザインとかもそうだし、キャラとかもみんなちょっと人間っぽいというか。
小出 そう。これまで以上に人間ドラマだったんだよね。
世武 社会の縮図みたいだったもんね。
──会社内部の仲違い、みたいな。
世武 そうそう、そんな感じ(笑)。
小出 まぁお家騒動ですね(笑)。結局のところ。
世武 それいい!
小出 ひと言で言うと、スーパーヒーローお家騒動です。
キャプテン・アメリカは童貞です
福岡 私も過去作品とのつながりとかは全然わからなかったけど、今回のだけ観てもすっきりした。最後まで観ると、これ一本だけの疑問は全部晴れるようにできてるよね。
小出 ちなみに、シリーズ観てるとわかるんだけど、キャプテン・アメリカことスティーヴ・ロジャースは童貞です。
世武・福岡 えっ!?
レイジ あはははは!
世武 今、これ以上ないくらいの「えっ!?」が出たよ(笑)。
福岡 しかも低めの「えっ!?」やし(笑)。
世武 あんなにイケてるのにね。
小出 キャップ(キャプテン・アメリカの愛称)を演じるクリス・エヴァンスも「彼は童貞だと思う」って言ってたからね(笑)。
レイジ でも、言われてみるとそんな匂いもありますね。
小出 今回の登場人物でいうと、アントマンもっと観たかったな。
世武 でもアントマンはかわいかった。
小出 最小ヒーローだけど、今回は……。アントマン単体(2015年の映画『アントマン』のこと)はコメディタッチでめっちゃ面白いですよ。
レイジ 一方、スパイダーマンはパンフレットにすら載ってないですね。
世武 なんかスパイダーマンってちょっと異色なの。今回のヒーローたちのまとまりとは違う感じがあった。
小出 前は違う映画会社の人間というかヒーローだったんだけど(笑)、結局はマーベル・スタジオで再々リブートすることになったので、今回から合流という。
世武 合流ね(笑)。
小出 でも、原作のスパイダーマンって今回のキャラに近いんだよ。めっちゃおしゃべりで。
レイジ 俺、今までのスパイダーマンの中でいちばんしっくりきました。テンション感とか。
小出 そうそうそう。やっぱり前の「アメイジング・スパイダーマン」はちょっと重くし過ぎたんでしょうね。シリーズ化していく予定だったんだけど「2」で打ち切られちゃって。
あれはソニーの作品だったんだけど、今回はマーベル・スタジオに改めて吸収合併ということで、今後はスパイダーマンもウチに登場しますよっていう流れ。
世武 なるほど!
TEXT BY 森 直人
世武さんのマイペースなしゃべりにやられる3人。強力な新入部員が加入となりました。
[後編]は5月26日(木)に配信予定