クリープハイプ
Part.04 “一つになれないなら、せめて二つだけでいよう”
ニュー・アルバムのタイトルであり、「大丈夫」の歌詞にも登場する“一つになれないなら、せめて二つだけでいよう”というフレーズ。今現在のバンドを、尾崎世界観自身を言い表しているこのフレーズについて、今回掘り下げてみた。
INTERVIEW & TEXT BY 森朋之
PHOTOGRAPHY BY 関信行(go relax E more)
“一つになれない”というより、そもそも一つになろうとも思ってないところもある
──『一つになれないなら、せめて二つだけでいよう』というタイトルについても聞かせてください。このフレーズ、収録曲「大丈夫」の歌詞のなかにありますね。
尾崎世界観 他のタイトルも考えたんですけど、それ以上のものが出てこなかったんですよ。
──今までのアルバムのタイトルもそうですけど、今のバンドの状況をズバッと言い当てる言葉のセンスがすごいな、と。
尾崎 はい、すごいですよね(笑)。僕自身は“一つになれない”というより、そもそも一つになろうとも思ってないところもあるんですけど。
──人に対して?
尾崎 そうですね。自分にとってラクな距離を先に作ってしまうというか。でも、対峙することを諦めているわけではないんです。だって、実際は二つでいるほうが大変じゃないですか、ちゃんと向き合わなくちゃいけないから。そうすることで、相手のことをわかろう、理解しようとしているんでしょうね。たぶん、それが“二つでいる”ということなのかなって。……今、何となく思いついたことを喋っているだけですけど。
──でも、それが尾崎さんの基本的な考え方なんだと思いますよ。
尾崎 そこまで切実に考えているかどうかはわからないですけど、こういう言葉が出てくるっていうのはいいなって思いますね。こういうモノの見方で曲を作っているんだと思うし、“この先も、こういう感じでアルバムを作っていくんだろうな”って。
2、3日の間にもこんなにたくさんあったんですよ、腹立つことが
──音楽を生み出すスタイルが出来上がってきたのかも。あと、やっぱり尾崎さんは怒りの対象があったほうが調子いいんじゃないですか?
尾崎 まあ、ちょっとありすぎですけどね。昨日もイヤなことがあったんですよ。事情があってグリーン車で移動していたんですけど、その間にパソコンで作業しなくちゃいけなかったんですよ。「ここが何秒で……」って細かい調整をやっているときに、「おしぼりどうぞ」って目の前に出されて。ちょっと腹立って「いりません」って言ったんですけど、その後も「今の何なんですか?」って話になって、全然作業が出来なかったっていう。
──尾崎さんらしいと思います(笑)。
尾崎 あと泊まったホテルでも、寝ているときに2回も掃除の人が入ってきたんですよ。2度目のときはさすがにフロントに電話しましたけどね(苦笑)。
小川幸慈 全裸だったらどうするんだろうね?
小泉拓 見られ損だ(笑)。
尾崎 この2、3日の間にもこんなにたくさんあったんですよ、腹立つことが。収穫の時期ですからね!
小泉 才能だよね、それは。
- Part.01 クリープハイプが暮れの元気なご挨拶として贈る(!?)、ニュー・アルバムが到着!
- Part.02 反射神経と集中力でカタチにした!?レコーディング秘話をクリープハイプが語る!
- Part.03 “顔”について考え、生まれた!クリープハイプの新曲「のっぺらぼう」とは?
- Part.04 クリープハイプ – 尾崎世界観を襲った意外な悲劇とは!?ニュー・アルバムにまつわるエピソード!
- Part.05 クリープハイプが、アルバム全曲ライブをストリップ劇場で収録!!いったいどんな撮影だった!?
リリース情報
2014.12.03 ON SALE
ALBUM『一つになれないなら、せめて二つだけでいよう』
シグマ/ユニバーサルミュージック

[初回限定盤/CD+DVD]¥3,500+税
[通常盤/CD]¥2,750+税
ライブ情報
LIVE HOUSE TOUR 2015“一つじゃつまらないから、せめて二つくらいやろう 前編”
HALL TOUR 2015“一つじゃつまらないから、せめて二つくらいやろう 後編”