大のオトナが無邪気にフリー・トーク。
雑誌「WHAT’s IN?」好評連載のアウトレット!
第85談
K 家の中では人がいなくても服を着ていないと落ち着かないと語る弊誌編集担当①。kenに理由を強く聞かれたけれど、いたって一般的な意見。ken 家の中では、(解放された自由という意味での)フリースタイルでいたい派で、服を着る理由を言葉で説明してほしい当連載マスター。
S 放談メンバーの中では常識人代表とも言えるレコード会社のラルク アン シエル担当。お風呂上がりにはタオル一枚は必ず纏う派。
Y kenの涙を誘った“運命の靴”エピソードを語ってくれたライター女史。最近はダイエットに見事成功し、6キロ減のボディで登場!
H 放談当日、女子チームで唯一NOTモヘアとなったkenのマネージャー。今シーズンもポンチョを堂々と着こなし、時代に流されません。
F kenと同じく家では裸族でいたい派の弊誌編集担当②。ただラーメンを作るときに大やけどを負いそうになり、室内でも服を着ることを覚えた。
放談メンバーの年末年始の過ごし方を聞くうちに、マスターが気になったのはアメリカンフットボールのサイン!大学生時代、学生日本一のチームの選手だったSの体験談と、机上のゲーム論を語るKの話のほかに、Fの恋愛話など今月も自由奔放に散らかるメンバーの放談をお楽しみください――アウトレット!
ken Sは年始のアメフトの全国大会の試合は観に行ったの?
S それが電車のトラブルで行けなかったんですよ。
K それは残念だね……。
ken そういえばさ、アメフトって、試合中の指示はどうするの?
K トランシーバーを耳につけてるよね。
S そうです。監督やコーチがトランシーバーを通して指示するんです。
H でも、指示が耳から次々に聞こえてきたら、選手は集中できないですよね!?
ken 「56番の方! 相手の3番気をつけて!」みたいな?
Y なんかすごい近未来ですね〜。
S 日本はまだクォーターバックの人しかつけていないと思うんですけど、アメリカのプロ選手は、選手全員がトランシーバーを付けているんです。
H そういうの“アリ”なんですね? ほかのスポーツにはないですよね。
K アメフトはたしかに近代化されてるよね。
ken そうなんだ。Sが学生の頃もトランシーバーは導入されてたの?
S していないですね。
ken そしたら、どうやって指示を伝えてたの?
S 日本の学生の試合では、交代のタイミングで、入れ替わりにピッチに入っていく選手が伝えに行くんです。
ken だとしたら、交代しにいく選手は情報満載なわけだよね?
S (笑)。そうですね、たしかに。
ken で、そこで持ってきた指示を聞きのがす選手も出てくるでしょ? 試合中だとまわりも盛り上がっちゃってるから聞き取りにくいし。
S あります、あります。
ken そういうときは“え、何!?”って聞き返したりするの?
S わかった人が伝えたりするんですよ。ぶっちゃけ伝言ゲームです(笑)。あとは、チーム内だけのブロックサインがあるんですよ。
ken どんなのがあるの?
S すっごくたくさんあるんですけど、結構単純なものが多いです。
ken 複雑だと、覚えるのが大変だもんね。それに伝言ゲームになっちゃうとさ、指示の内容がズレてくるときもあるでしょ?
S ありますよ! そういうときは“おぇ〜!”ってなります。
K (笑)。“おいおい”ってこと?
ken “おぇ〜っ!”じゃなくて(笑)?
S そう、そう(笑)。“おい! 違うじゃないか!”ってなります。
Y そしたらもう、“テヘっ”ってなるんですか? 間違えた人は。
H “いっけねぇ”って(笑)。
S なりますね(笑)。あとは、言葉でサインを言っちゃうときもあります。
ken えぇ! 言っちゃうの!?
S 色とか、数字とか。“次はブルーの4で!”みたいな感じで。
K だってフォーメーションだけでもいっぱいあるもんね。
ken そうなんだ。いくつぐらいあるの?
K いや、ゲームでしかやったことないからわかんないけど、たくさん。
ken (笑)! アメフト学生日本一のSと、ゲームしかしてないKが同等で話してるって……(笑)!
一同 (笑)。
K (笑)。いやいや、ほんとにたくさんあるんですよ。アメフトって、本当に頭を使うスポーツなんだよ、ね!?
S はい、ほんとにたくさんあります(笑)。
Y この時点でもうアメフトに挑戦する気力がない!
S 覚えることがたくさんありますからね。
ken そのサインや、頭を使うことで鍛えられた頭脳が、今のレコード会社の仕事にも活かされてるの? 例えば、“今日の打ち合わせはブルーの4でいこう!”みたいな。
H 誰にそのサインを出すんですか(笑)。
ken 同じチームの人たちに“このサインしたら○○さん話してください!”とかさ。
S ヘルプサインとか(笑)。
ken サイン間違えて“おぇ〜?”ってなったりして(笑)。
S あはは(笑)。ないですね〜。
Y 今の仕事に加えて、サインまで覚えなくちゃいけなくなったらサラリーマン大変ですよ!
K めちゃくちゃ気ぜわしい会議だわ。
ken ちなみに、Fは年末年始はどう過ごしていたの? 去年までは毎年地元の友達と組体操でピラミッド作ったりしてたんだよね?
F はい。今年も私はやる気満々で「今年もやりますか!」って感じで帰ったんですけど、友達のひとりが妊婦だったので、さすがにその上は乗れなくて……。
K じゃぁ、今年は何をしたの?
F 今年は私に彼氏ができた報告を……。
一同 えぇ!
H いつから付きあってるの?
F 年末に、某アプリで知り合ったんですけど。
H えぇ! アプリで知り合って付き合えるの!?
F はい。2ヵ月くらいメールをしてました。
ken で、初めて会って、どうだったの? それまではメールだけだったんでしょ?
F はい。メールしてるときに送られてきた写真は、本当にイケメンだったんですよ。でも、実物が全然違う人で……。
Y 奇跡の一枚だったんだね。
F そう、まさに奇跡の一枚!
K それは加工してるからカッコイイ写真だったんじゃなくて?
F あとから聞いたら、化粧して撮ってたって言うんですよ。
K マジで!?
S 自分で!?
F うん。
S そこで“写真と全然違くない?”って言ったの?
F 言いました。
ken 言っちゃうんだ(笑)!
F はい。だって、写真がカッコイイと思って会いに行ったら、別人だったんですもん。
K そんなに違ったんだ(笑)。
F はい。だから、今思うとかわいそうなことしたなと思うんですけど、ご飯を食べている最中も、私は携帯ばかりいじっていて。
H 彼はその間、ずっと喋ってくれてたの?
F むこうはずっと喋ってました。
ken そこから、いいになるキッカケがなーんもわかんない。
K 1日の中で変わるわけでしょ?
F 彼からいきなり、“僕は性の目覚めが早かった”というフレーズが出たんですよ。
H (笑)! なんだそれ!
F 私自身、目覚めは相当早いほうだと思っていたので、男の人で私よりも早い目覚めの人はいないと思ってたんですよ! だから、“ちょっと待て”という話になったんです。
Y 詳しく聞こうかと(笑)。
F そう。そしたら、小1でお母さんに連れられて女風呂に行ったら、腰が抜けて立てなくなったって言うんですよ!
Y 腰が抜けたんだ、なんだこの世界は! って(笑)。
ken そんなことあるの!?
F あるらしいんです。さらに、小4で官能小説を書きはじめたって言うんですよ。そこですごい興味が沸いちゃって。
K リスペクトだ。
F そう! 今までにないリスペクトなんです!
S ……恋愛のきっかけなんてわからないもんですね。
K ほんとだよ。
H 別の女子なら完全に引く話ですけどね(笑)。
Y なんだか、すごい話だし、怪しさがぬぐいきれないんだけど、今、幸せなんだよね?
F はい。楽しいです。
K それなら良かった(笑)。
今月の”おみや当番”【H】
本年一発目のおみやは、めで“たい”!!
丸々一匹の鯛が乗ったhanabi特製 鯛飯!!さらにおかずは、揚げもの五種盛り合わせ(海老の紫蘇巻き上げ、鶏と南瓜の巾着コロッケ、炊き込みご飯のあられ衣揚げ、鶏のから揚げ、素揚げ野菜田楽)。
インフォメーション
ケン/1994年にビデオシングル「眠りによせて」でメジャーデビューしたL’Arc~en~Cielのギタリスト。3月19日に、これまでにリリースされたライヴDVD18作品をすべてBlu-ray化し、一挙発売。そのBlu-ray18作品すべてと、特典CD&グッズ付きで豪華ボックス仕様の完全生産限定盤を、2月26日発売。3月21、22日に国立競技場にてライヴを行う。