大のオトナが無邪気にフリー・トーク。
雑誌「WHAT’s IN?」好評連載のアウトレット!
第84談
K 子供の運動会では綱引きの先頭に立ち、綱引き奉行の指示の下、忠実に作戦を実行、見事準優勝を勝ち取った頑張るパパの弊誌編集担当①。ken 2014年の目標を考えるにあたり、5年前に掲げた”本場のカーニバルを見る”という夢が実現できていないことに気づいてしまった当連載マスター。
S 筋肉を鍛えるときは、パンプアップしたあとで鏡の前に立ち、優しく話しかけてあげるというレコード会社のラルク アン シエル担当。
Y 最近ダイエット・プログラムに入会したため、炭水化物や根菜がまったく食べられていないライター女史。しかし丑の日だけは解禁を宣言!
H 小学生の頃、”なわとびの会”で活躍していたkenのマネージャー。家ではドッジボールの自主練に励み、コントロール力を高めていたらしい。
F 陸上、水泳など身ひとつで勝負できるスポーツが得意な弊誌編集担当②。一方球技は苦手で、ドッジボールでは主に逃げる専門だった。
揃いも揃って負けん気が強い放談メンバーは、小さな頃から負けず嫌いだった!? Kが子供の運動会に参加した話からみんなが幼少期に熱中したことまで広がった”熱い放談”をお楽しみください——アウトレット!
K この前、子供の運動会で綱引きしたんですよ。
Y 親子競技ですね。
K うん。あれってかなり率先してやるお父さんがいるんですよ。サイトとか調べて、「こうすれば勝てる」みたいな情報を教えてくれるんです。
ken 綱の引き方?
K そうそう! 力はどこに入れるべきとか。始まる前に全部説明してくれるんですよ。あなたはここね、とか場所まで決めてくれて。
ken で、Kはどこに?
K 僕はいちばん前だったんです。
ken なんで? メガネしててよく前が見えるから?
K いや、いちばん後ろあたりの人は決まってるんだけど、あとは適当だったみたい(笑)。でも、戦略勝ちで決勝まで進めたんですよ。
Y 決勝で負けたんですか!?
K そう……。うちのチームだけ3連戦になっちゃって。そのせいでみんなゼーゼーいっちゃってさ。でも、その理論が素晴らしいんですよ。
H どんな理論ですか?
K 首に力を入れて、体の重心をそのまま倒すだけでいいと言われて。あと、腰にも足にも力を入れないで、とにかく首の後ろに倒れていけと! 目線は必ず上を向いてくださいって。
ken それを相手に聞こえないように説明するんだ。
K そうそう。
ken ここで発表しちゃったら全国の綱引きのレベルが上がるじゃん。
S ねぇ!
K ほんとにすごいから、これ。
Y でも負けちゃったんですか?
K そう……。理論が素晴らしくてもさ、疲れちゃうとダメだよ。
Y たしかに(笑)。
ken そんなに頑張ったパパの姿を見て、子供はなんて言ってたの?
K うちの子は興味なさそうだった。
Y え〜!?
H 見てなかった!?
K …そ…んなふうだった。でも、勝ったチームのお父さんには子供やお母さんたちが駆け寄ってハイタッチとかしてるんですよ。子供たちは羨望の眼差しを向けているし。
Y 夢の光景ですね。
S そういう場所では勝たなくちゃいけないんですね。
K そう。勝てばヒーローになるし。勝たないと、子供の興味は引けない。
Y うちの子もずっと徒競走の練習してましたもん。1位になりたくて。でも、今年は2位になっちゃったので悔しくて泣いてました。やっぱり1位がいい! って。
H 負けず嫌いの親の血を引いてますね(笑)。
Y かなり(笑)。リレーのあとに、「リレー、頑張ったね」って言ったら、「リレーのことはお口チャックでお願いします」って切実な顔で言われて。
H (笑)。かわいい!
ken やっぱりスポーツ選手にとっても2位は悔しいの?
S そうですね……。「よくやった!」で終わりがいいですね。あとは触れないでほしい。
ken けど、なんか言いたくならない?
Y 言いたい! 彼女の立場からしたらなんか「来年もあるよ」とか言いたいじゃないですか。
S ……。
ken あれ、思い出して泣いてない(笑)?
S 泣いてないです(笑)。
一同 (笑)
H 私も小学生のときにドッジボールで勝ちたくて、家でボールを投げる練習をしてましたね。
K え! マジで!?
ken 男女混合の大会なの?
H はい。ボールを「当てたい」って心から思ったんですよ。でも、コントロールがうまくいかなくて、どうしても変な方向にいっちゃうんですよ。それがイヤで、家の駐車場の壁に的を書いて何度もボールを投げる練習をしていたんです。
F マジメ(笑)。
ken 妹に練習を付き合ってもらえばよかったんじゃない?
H いやいや、妹に本気で投げたらかわいそうじゃないですか。
K (笑)。本気なんだ!
H 超本気ですよ。
ken それをお母さんに「今からドッジボールの練習する」って言ってたの?
H 言ってなかったと思うなぁ。
ken それってさ、いきなり娘がボールをすごい勢いで投げ出したら「何かあったのかしら?」ってなるよね(笑)。
一同 (笑)
Y ボールが壁に当たる音を聞いて、お母さんもなんだか申し訳なく思ってたんじゃない(笑)?
H いやいや、なんとも思ってなかったと思います(笑)。
S その練習の効果はあったんですか?
H 効果は出たと思うんだけど、試合でつき指しちゃって……。保健室で悔しい思いをしたのを覚えています(笑)。
Y 残念すぎる!
K 当時Hにボールが渡ったらすごい形相で投げられてたんだね。
H 作戦もちゃんと立てて、大きい人の後ろに隠れながらちゃんとボールを受け取って投げる! みたいな。
Y 素晴らしいね、もう武士だね。
ken あれさ、最後までキャーキャーいって当たらない子いるよね。
H いたいた! Fさんそのタイプでしょ!?
F はい(笑)。必至に逃げ回ってるから結局最後のひとりになっちゃう(笑)。
K それにしても、そんなに頑張ったのに保健室にいたんだ。
H うん。保健室からずっと覗いてた、運動場を。あの光景は忘れないなー(笑)。
ken 「この指さえ動けば……」(笑)。
K Hに「しー!」って言われそう。
Y そうそう。「それはお口チャックでお願いします」って(笑)。
H そうですよ(笑)。
ken Fは小学生のとき水泳してたんでしょ? どうだった?
F 水泳は学校でいちばんだったんですよ。でも、県大会に行ったらボロ負けで(笑)。それでオリンピックをあきらめました。
K オリンピックなんて想像さえしたことない!
S 僕ありますよ。100m走に出たかったから、すごい練習してました。
H さすがアスリート!
K この前、瞬足履いてへばってたよね、顔面蒼白で(笑)。
H あはは、このくだり、何度も言われてる!
S それはお口チャックでお願いします(笑)。
今月の”おみや当番”【K】
お重箱に入った豪華うな重!
名店、一二三のうな重。重箱を空ける前から広がる豊潤な香。ビジュアルもさることながら、身はジューシーで柔らかく、甘辛いタレとの相性抜群!
インフォメーション
ケン/1994年にビデオシングル「眠りによせて」でメジャーデビューしたL’Arc~en~Cielのギタリスト。ライヴBlu-ray & DVD「20th L’Anniversary WORLD TOUR 2012 THE FINAL LIVE at 国立競技場」が発売中。5月24日(金)に、恵比寿のact*squareにて、「Ken Special Live~Dinner Show set~&~After Party set~」と題したソロライヴを開催する。