大のオトナが無邪気にフリー・トーク。
雑誌「WHAT’s IN?」好評連載のアウトレット!
第87談
K 子供が風邪を引くと、欲しがるおもちゃをなんでも買ってあげてしまう弊誌編集担当①。現在は”妖怪ウォッチ”を探し回っている。ken 味噌汁に入れる具は、なめこがベストと語る当連載マスター。見た目のヌメヌメ感と食べたときのツルンとした食感が大好きなんだとか。
Y 好きな人のタイプが、”ツーブロックに黒縁メガネ”のライター女史。そのタイプがピッタリ”コボちゃん”と重なることをkenに指摘される。
H 最近タマネギとじゃがいもを入れたお味噌汁にハマッているkenのマネージャー。ほかにタマネギに合うお味噌汁の具材を模索中。
F 肉料理が大好きな弊誌編集担当②。サムギョプサルをサンチュ抜きで注文するのがツウ。脂on油が今いちばん食べたいもの。
WHAT’s IN?本誌で”人はなぜ、風邪を引いた人には極限まで優しくできるのか”を考えた放談メンバー。その続きをお送りします。
ken Fは看病でうれしかったことはどんなことだった?
F 親戚の叔父さんがお金を持ってきてくれたことがあって……。
一同 (爆笑)。
K それって現金のお見舞い!?
F どうなんだろう。私が小2くらいのときに風邪を引いて実家で寝ていたら、叔父さんが久しぶりに来て「大丈夫か?」って聞きながら枕元に3千円くらい置いてくれて。
ken (笑)。風邪を引いてるFとしては、どんな気分だったの?
F いや、もう起き上がって「ありがとうございます」ってお辞儀しましたよね。
ken あはは(笑)。
K でも、風邪引いたからお金をくれるって聞いたことないよね。もしかしたらすごい重病だったんじゃないの?
F いや、普通の風邪でしたね(笑)。
ken Kは子供が熱出したときの看病は、どうしているの?
K 僕はなんでも買っちゃいますね。もう、ガチャガチャやってあげなくちゃ! って思う。
ken やって来てって言われるの?
K 最近は、ママの携帯電話からメールすることを覚えたんですよ。
Y すごい! まだ年長さんでしたよね。
K うん。しかもね、この前直接やって来てとは言わずに、「スーパーで仮面ライダー鎧武の第2弾出てたよ」ってひらがなでメールを打ってきたんですよ。そこに”欲しい”とはひと言も書いてなくて。
ken 自分で打ってるの?
K そう。それを見ると、「こんな遠回しな言い方して、バカなヤツだな」ってなるんですよ。で、帰り際にスーパーに寄って、枕元に置いておくと、朝に起きて”やった〜”って駆け寄ってくるんですよ。
H かわいい! 幸せな光景!
Y わかりますわ〜。いつも遅かったり、休みの日も働いている罪悪感をモノで埋めたいんですよね……。私もすぐに買っちゃう。すぐにネット通販でポチっと買ってあげちゃう!
ken じゃぁ、息子が「モノよりもパパと一緒にいたい!」って言ってきたらどうするの?
K それはね……。そう言ってもらいたいんだけど、残念ながらうちの子は物欲メインなんですよね……。どうやって抜け目なく新しいものを買ってもらうかということばかり考えているんですよ。
H 最先端をいきたいんですね。
Y スネオみたい!
K そう。ちょっと前まではガイムだったのに、今は「妖怪ウォッチ」だし。
Y わかる〜! 今、めっちゃ流行っていますよね。
ken そのウォッチは見るWatch? 時計のWatch?
K 時計です。
ken じゃぁさ、1年前くらいに話してた、仮面ライダーの指輪はどうしたの?
K あれはもう押入れの奥に……。
Y 切ないですよね……。でも、私は小さい頃、何も買ってもらえなかったから、ついつい買ってあげちゃうんですよ。
K それはあるよね。
Y 私の家は貧乏だったので、ブランド物にまったく縁がなかったんです。「agnes b.(アニエスベー)」をアゲインブーと読んでいたくらいで。
K それネタでしょ!
Y いやいや、本気ですから! で、女子高生になった頃に、バンブーというGUCCIのバッグが流行ったんですよ。
F そうなんですか。
Y そういう時代だったんですよ。新宿の高校だったし。でも私全然手が届かなくて、お母さんにバンブーが欲しいなって言ったら、「じゃぁ、作ったる!」って言ってくれて。
H いやいや、それは作れなくないですか。
Y うちのお母さんはなんでも作ってくれたんですよ! 水泳で着替えるときに使うゴムでスカートみたいになるバスタオルとか。買えないから作ってやる! って。
K いやいや、バンブーは作っちゃだめでしょ!
Y 私はもう、ブランドなんてどうでもいいと。元から興味もないし。それよりも、あの竹の持ち柄に憧れてたんですよ。そしたら、近くの手芸店に言って竹の持ち柄を2本買って、あとは近くのスーパーで買った、似たようなバッグを組み合わせて作り上げたわけですわ。
K なんかそれ、すごくいい話だわ。
Y でも、実際に持っていったら、やっぱり違うわけですよ。でも、お母さんはしっかり作ってくれたし、それを違うと思う私に対して罪悪感もあったりして……。
H それはまだ取ってあるんですか?
Y 捨てたよ。
一同 えぇ〜!
K 今の流れだとちゃんと残してあるところだよ!
Y いやいや、それとこれは別でしょ。
H 私、部屋にかかっていたカーテンが自分のスカートになってたことがあったなぁ……。
一同 (爆笑)。
H あれっあれっみたいな。この柄どこかで……って。それでカーテンが新しくなってて。
K 新しくしたらもったいなくなったのかね。
Y 遮光性もあるし、いいじゃん!
H 初め気づかなかったけど、10秒くらいで「カーテンだ!」って理解しました(笑)。
Y 手作りっていいですよね。
K Yさんは看病しながら、子供にいつもどおりのマシンガントークするの?
Y もちろんですよ。だから昔、幼稚園から一緒の親友に「あんたとは週に1度くらい会うのがちょうどいい」って言われてめちゃくちゃショックで。
一同 (笑)
Y 私はその子と毎日でも会いたいのに! どうしてそういうこと言うの! って。まあでも、今日もお昼の時間合わせて一緒にフグ食べて来たんですけど(笑)。
ken 思いっきり喋った?
Y 思い切り喋った! そうしたら「すいません、もうちょっと声小さく……」って言われて(笑)。
ken 繊細な味だからね。そんな大声だと吹き飛んじゃうよね、せっかくの味が。
H Yさんって、仕事でも恋愛でもすごいバイタリティありますよね。
Y もちろんですよ! なんでも全力ですよ! 当たり前じゃないですか。
ken そうね。
Y kenさん、今なんか私と話すことをあきらめましたよね!?(笑)
ken いや、あきらめたんじゃなくて、高速道路で窓から顔を出して、風をいっぱい受けて満足した気がする(笑)。
K それ、いい例え!
今月の”おみや当番”【F】
濃い目の味付けのイベリコ豚丼
渋谷東急東横店にあるeashionの「スペイン産ベジョータイベリコ豚重」。イベリコ豚の中でも最高峰のベジョータが使用されており、口溶けの良い脂身が堪能できる。
インフォメーション
ケン/1994年にビデオシングル「眠りによせて」でメジャーデビューしたL’Arc~en~Cielのギタリスト。2014年3月に”L’Arc~en~Ciel LIVE 2014 at 国立競技場”が大成功を収めたばかり。そこで初披露された新曲「EVERLASTING」を8月13日にリリースすることが決定。完全受注生産で4月末日まで予約受付中。秋には、LIVE Blu-ray / DVD「L’Arc~en~Ciel LIVE 2014 at 国立競技場」をリリース、12月には「DOCUMENTARY FILMS ~WORLD TOUR 2012~」を映画化することも決定している。